Page top

For the Challengers.

限界を超えて挑み続けるアスリートたちのために。
ヤマダインフラテクノスは、その志を応援し続けます。

人生に
不可能はない。

より良い未来を築く為に、決して諦めない姿勢で取り組んできた。

アスリートたちもまた、一つのプレーに魂を込め、

昨日までの自分を超えるために努力を続ける姿。

それは、まさに「不可能はない」ことを体現し、

私たちに計り知れない勇気と感動を与えてくれる。

彼らの努力は、地域の人々に夢と感動を届け、次世代の育成にも繋がっている。

スポーツが持つ、人を鼓舞し、未来を明るく照らす力。

その力を信じ、アスリートたちの挑戦を支え続けていく。

新日本プロレスは、日本を代表するプロレス団体で、
迫力ある試合と個性豊かな選手たちが魅力です。
世界手にも高い評価を受けており、国内外で多くのファンを持ちます。
熱い闘いと感動を届ける新日本プロレスの活動を、当社は誇りを持って応援しています。

CLOSSTALK

新日本プロレスのリングに
“循環式ショットピーニング工法”
を採用したワケを語る。

後楽園大会が中止となる事件が発生。
その原因はリングの要である、
コーナーポストの「疲労き裂」だった。

後楽園大会が中止となる事件が発生。その原因はリングの要である、コーナーポストの「疲労き裂」だった。強靭な力がぶつかり合うリングでは、高強度のコーナーポストでなくてはならない。補修の為、立ち上がったのが、数多の鋼橋を保全し続ける予防保全のスペシャリスト「ヤマダインフラテクノス」である。環境にも配慮した「循環式ショットピーニング工法」という対象物の強度を高める技術の開発者であり、プロレスの世界でもその技術を発揮する。「保全のプロ」と「リング上のプロ」一見、まったく関係なさそうな二つの世界。
各々が持つ「強さ」には、意外な共通点があった。技と力が交差し、異なる二つの世界が一つに結ばれる。

循環式ショットピーニング工法を詳しく

GAME ARCHIVES

2025

ヤマダインフラテクノス
Presents G1 CLIMAX 35

2024

ヤマダインフラテクノス
Presents G1 CLIMAX 34

2023

ヤマダインフラテクノス
Presents G1 CLIMAX 33

FREE DOWNLOAD

ここでしか手に入らない壁紙を無料配布!携帯の壁紙を替えて、応援しよう!

DOWNLOAD

ダウンロード期限 2025/8/31まで

DOWNLOAD

ダウンロード期限 2025/8/31まで

DOWNLOAD

ダウンロード期限 2025/8/31まで

名古屋オーシャンズ株式会社

名古屋オーシャンズは、2006年設立の日本初プロフットサルクラブ。
Fリーグで16度、AFCクラブ選手権4度、全日本選手権7度制覇の“絶対王者”、
愛知・名古屋を本拠地に世界へ飛躍を続けています。
当社は情熱と革新を体現する名古屋オーシャンズを応援し、
その挑戦を誇りに思います。

MOVIE

OFFICIAL MOVIE

HOMEGAME MOVIE

  • メットライフ生命 Fリーグ2025-26
    ディビジョン1

    2025-07-27(SUN)

    OCEANS × VASAGEY OITA

    会場:パロマ瑞穂アリーナ

  • メットライフ生命 Fリーグ2025-26
    ディビジョン1

    2025-07-13(SUN)

    OCEANS × SHRIKER OSAKA

    会場:パロマ瑞穂アリーナ

  • メットライフ生命 Fリーグ2025-26
    ディビジョン1

    2025-06-29(SUN)

    OCEANS × SHONAN BELLMARE

    会場:パロマ瑞穂アリーナ

ACTIVITIES

EVENT

  • 2025.03.08
    COLLABORATION EVENT

    2025年3月8日(土)にオーシャンズフィールドにて、弊社がオフィシャルスポンサーを務めるフットサルチーム「名古屋オーシャンズ」とのコラボレーションイベントを開催いたしました。
    当日は、ご参加いただいた皆様に、フットサル体験を通じて体を動かす楽しさに触れていただくとともに、建設業やインフラ整備の大切さ、管理の重要性などを楽しく学んでいただく機会をご提供いたしました。
    これもひとえに、ウシワカ製作委員会のメンバーである、瀧冨工業株式会社様、株式会社レント様、岡野技建株式会社様、株式会社博奈組様、セイフラインズ株式会社様の多大なるご支援、ご協力の賜物と心より感謝いたします。
    本イベントを通じて、ご参加いただいた皆様のあこがれる将来の夢のひとつに、生活に欠かせないインフラを支える「建設業」も加えてもらえれば幸いです。

  • 2024.06.15
    COLLABORATION EVENT

    6月10日、弊社が協賛する「名古屋オーシャンズ」様とのコラボイベントを開催しました。このイベントを通じ、フットサルスクール生やその保護者様に、インフラ整備の大切さ、管理の重要性などを楽しく学んで頂きました。スクール生があこがれる将来の夢のひとつに橋を守る技能者「ウシワカ」も加えてもらえれば幸いです。

    なお、今回のイベントには、ウシワカに出演いただきました「瀧冨工業㈱」様と「㈱レント」様、そしてウシワカを応援いただいています「㈱アイロック」様にも多大なるご協力をいただきました。
    心より感謝いたします。

古賀琢麻選手(1977年3月16日生)は、愛知県名古屋市出身のNASCARレーシングドライバーです。
2000年にNASCAR参戦を開始し、アジア人初の全米オールスター戦出場や、
ARCA Menards West/Eastシリーズでトップ10常連の実績を誇ります。
2025年5月17日、Flat Rock戦でアジア人史上初のNASCAR公式戦ポディウム(3位)に輝き、現在も好調を維持中です。
今後も当社は彼の挑戦と成長を誇りに、支援してまいります。

ACTIVITIES

USHIWAKA
SAFETY DRIVING

ヤマダインフラテクノスは、一般車両及び4tトラックの運転疑似体験を可能とする、安全運転支援を目的とした移動式のドライブシミュレーター、USHIWAKA SAFETY DRIVING(移動式安全運転支援システム)を開発しました。アメリカモータースポーツ「NASCAR」の現役プロドライバー古賀琢麻氏が、自身のトレーニング用として開発したシステムを基本としているため、車の挙動をリアルに再現しています。

ACTIVITIES

EVENT

  • 2024.05.15
    COLLABORATION EVENT

    5月11日(土)、フェスティカサーキット瑞浪(岐阜県瑞浪市)にて、古賀琢麻選手や関係者の方々にご協力いただき、社内レクリエーションを開催。「ヤマダインフラテクノス グランプリ」のレースにはペア10組が参加し60分間の耐久レースで順位を競い合いました。

御嶽海関(1992年12月25日生)は、7歳から相撲を始め、
東洋大学で学生横綱・アマ横綱を含む15冠を獲得後、2015年にプロ入りしました。
幕内最高優勝3回、殊勲賞6回、技能賞3回、金星2個と輝かしい戦績を誇ります。
突き・押しを武器に、常にファンに熱い闘いを届ける“実るほど頭を垂れる稲穂かな”の精神を体現する御嶽海関を、
当社は誇りを持って支援してまいります。

ACTIVITIES

  • 2021.06.28
    大相撲名古屋場所 懸賞幕

    「橋を守るヤマダインフラテクノス」のアナウンスとともに関脇 御嶽海の取組においてヤマダインフラテクノスの懸賞幕が土俵上を一周しました。

FOLLOW ME

ヤマダインフラテクノスのInstagramでは期間限定のキャンペーンも随時開催!
是非フォローして最新情報や推しグッズをゲットしよう!